「僕話。」36回ウラ

36回ウラの本編でお話しさせていただきました、ふるさと納税について、簡単にまとめてみました。

ぜひ参考にしてみて下さい!!


内田の選んだ返礼品

鹿児島県南種子町「安納芋」

さつまいもの有名な品種のひとつ「安納芋」を2021年はセレクト!

毎年新年に実家で行う「餅つき」にあわせて焼き芋にしたという、最高の味わい方が出来ました。

詳しくは「こちら」から!

鹿児島県いちき串木野市「黒豚生餃子」

YouTubeチャンネルではお馴染み(?)の冷凍生餃子!いずれ動画でも登場すると思いますので、こちらもお楽しみに!

詳しくは「こちら」から!


金井の選んだ返礼品

金井は、Amazonのポイントが欲しいということもあり、2020年も2021年も「ふるなび」でふるさと納税を行いました。

まだ届いていない返礼品もありますので、正直、良し悪しはわかりませんが、参考にしてみて下さい。

北海道厚真町「平飼い自然卵」

普段、よく卵を消費する家庭ということもあり、少し良い物を食べたいと思い、選んでみました。

季節にもよりますが、消費期限が10日から2週間程度の場合が多いため、定期便に設定した場合でも、食べることが出来る個数と相談しながら選んでみると良いと思います!

詳しくは「こちら」から!

静岡県御殿場市「キリンウイスキー 陸」

普段はジムビームを飲むことが多いですが、せっかくのふるさと納税の返礼品ですので、少しだけ高い「陸」を返礼品に選んでみました。

4Lもある返礼品を選びましたので、さすがに長持ちするとは思います…。

詳しくは「こちら」から!

山梨県富士吉田市「トイレットペーパー」

2021年からは、日用品を返礼品として選んでみました。

トイレットペーパーは季節関係なく消費する物ですので、定期便がおすすめだと思います!

有名ブランドの返礼品を選びたかったのですが、一気に96ロールなどが送られてきても、保管しておける場所がないため、一度に24ロールが送られてくる富士吉田市の返礼品を選んでみました。

詳しくは「こちら」から!